農家がすすめる野菜が美味しいレストラン カフェダイニング529

カフェダイニング529

ブログ

野菜の隠れた才能!!

こんにちはCafeDining529です♪ 今日は雪予報でしたが、早くに止んでよかったですね。夜中から降っていたみたいですがそこまで大降りではなかったようです。良かった良かった!!ですが、寒いのは変わりない!朝がつらいです早く春が来てほしいものです さて、野菜を美味しく食べるためのポイントを簡単に一つお話をさせていただきます。野菜といってもいろんな種類があって色んな味や食感、調理法がありますが、どうやったら更に美味しく食べれるのか?野菜にはグルタミン酸というアミノ酸の1種が入っています。いわゆる「うま味」です。そのうま味を引き出してあげると野菜の本来の美味しさが増加します。やり方としてはいろいろありますが加熱をする、乾燥させる、寝かせる(熟成させる)等、野菜によって調理法が変わりますが、あとはうま味の相乗効果でイノシン酸が含まれている食材(お肉、昆布、カツオ節等)と調理すると格段にうま味成分が倍増して美味しくなります。 今回は、その相乗効果で美味しくなる料理をお教えします。1つの例としてなのでここから派生して違う料理もできると思いますので試してみてくださいね!!「鶏肉と白菜のクリーム煮」です。 材料 *鶏肉1枚 *塩 適量 胡椒 適量 *白菜 3~4枚 葉と芯に分けて葉はざっくりカット芯部分は小さめにカット *牛乳100CC *生クリーム50CC *小麦粉5g  作り方 鶏肉全体に軽く塩を振ります(味付けではなく、臭みと余計な水分をとりその分うま味を凝縮させる目的)20分冷蔵庫寝かせる。浮いた水分をペーパーでふき取り改めて塩と胡椒を全体に振ります(ここは味付け)フライパンに油は引かず皮目から焼き弱火で焼き上げ皮目をパリッとさせる。メイラード反応香ばしく焼き目を付けること!その焼き目」がうま味になる! その間に白菜の下処理芯部分に塩を振り軽くもんでおき水分をとる(余計な水分をとりうま味凝縮)。鶏の皮目が焼けたらひっくり返して、白菜の芯と葉、生クリーム、牛乳、を入れ煮込む。沸いたら小麦粉を加えトロっとするまで弱火で煮込む。味を見て塩で調整する。 以上です。味付けは塩のみですが今回のポイントは太文字です。このひと手間が料理の質が上がるのです。あとは鶏肉(イノシン酸)白菜(グルタミン酸)の相乗効果です。この相性は抜群でうま味成分が倍増します!是非試してみてください。食材の美味しさ、化学調味料を使わない旨さがわかることでしょう。  umaguru
いつもご来店いただき、誠にありがとうございます!
是非是非、当店のSNSをフォローしていただけるとうれしいです!
------------------------------------------
■CafeDining529【カフェダイニングゴフク】■
HP:http://eijyuso.sakura.ne.jp/eijuso/cafedining-529/
インスタ:https://www.instagram.com/cafedining529/
ツイッター:https://twitter.com/CafeDining529
■住所:上尾市平方505
■TEL :048-871-8529(代)
■定休日:水曜日
■営業時間:10:00~17:00(16:30ラストオーダー)
・平日ランチタイム 10:00~15:30(L.O)
・平日カフェタイム 15:30~16:30(L.O)
・土日祝 10:00~16:30(L.O)
お電話でご予約承ります!お気軽にどうぞ!!!
~テイクアウト承ります~
     

Group

ソーシャルメディア公式アカウント一覧